TOEIC対策⑩問題集を使いこなす
皆さんは問題集をどのように使われていますか?
何回か解いたらそれで終わり・・・
なんてことになっていませんか?
私の目から見ていて、高得点取得者や
大きなスコアの壁を突破できる人は、
皆さん問題集の使い方が上手いと感じます。
問題集は数回解いたらそれで終わり、ではありません。
設問を解く以外にも有効な使い方はたくさんあります。
例えば長文の精読。TOEICの長文には、
「特定の文法知識が備わっていないと読めない」
文章がちりばめられています。
あれだけのボリュームを片っ端から精読して、
皆さんはどれだけ意味が掴めるでしょうか?
もちろん、問題集の難易度にもよりますが、
例えば公式問題集のPt.7で、読みながら何度も
つまずいてしまうというような場合、
恐らく重要な文法事項・構文の不備があるはずです。
またリスニングであれば、Pt.3&4は
ディクテーション・シャドーイングに最適です。
当スクールのレッスンでは、
各国のアクセントの違いまで意識して
徹底的に取り組んでいます。
何冊も問題集を買い漁るより、
まずは手持ちの問題集を有効利用し、
実力&スコアアップに活かしていきましょう。
0コメント