TOEIC+な表現・その8

what it takes

「それに要するもの・必要なもの」


今回はあまりビジネスライクでないものをピックアップ!

これは歌詞でもよく用いられる表現です。

例えば・・・


If that's what it takes 

「もしそれこそが必要なものなら」

(キミを愛するために)


のように使われたり、少し形を変えて


whatever it takes 

「それに要するものなら何でも」

=「何が何でも」


のように、想いの強さを表現するには

ピッタリの表現とも言えます。


こんなのもありましたよ。


"What it takes to be a great leader"

=「偉大なリーダーになるために必要なもの」

というタイトルのインタビュー動画です。


このような使われ方から「~に必要な資格・条件」

と意訳されることも多いです。


こういう言い回しがサラッと出せると

より実践的な英語に近づけるかも!?

3e-Tokyo's vision

使える英語・伝わる英語を。