TOEIC対策20・受動態
TOEICで700~800点を取るような方でも、
「文章の態」を意識出来ていないことがよくあります。
「能動態」と「受動態」、この2つは
文章の根幹に関わる違いを生み出しますよね。
その違い自体は皆さんご存知だと思いますので、ここでは
受動態・また受動態に準ずる頻出表現をいくつか紹介します。
X is dedicated to Y
「名詞に専念している・打ち込む」
X is related to Y
「XはYに関連する」
X is thrilled at Y
「XはYにワクワクする」
X is honored to V
「XはVすることを光栄に思う」
X is pleased to V
「喜んで・謹んでVする」
X is forced to V
「Xはやむを得ずVする」
いかがでしょうか?TOEICのみならず、
実生活の中でもよく見かける<be+pp / adj+前置詞>
の形をピックアップしてみました。
これらの表現はplease, thrill 等の単語単体で覚えるよりも、
セットで覚えなければうまく認識できません。
特に頻出されるものは確実に覚えましょう!
0コメント