量と質のバランス

当スクールで最も重要視していることの1つが

勉強における「量と質のバランス」です。


英語学習者にとっては、

「少しでも上のレベルへ、少しでも良いスコアを」

と考えるの当然のことだと思います。


しかし、その時々で

「きちんとレベルに合った勉強」をしないと、

ただ苦しいだけのものになってしまいます。


また、それは量に関しても同じです。

闇雲に「英語に触れていれば良い」かというと、

そういうものでもありません。


もちろん、意識的に量を増やさなければいけない

時期はありますし、多いにこしたことはないですが、

これもまた「質とのバランス」が大切です。


これは日々の仕事でも同じことではないでしょうか?

「仕事は早いが粗い」「仕事は遅いが質は良い」

どこでバランスを取るかが大切ですよね。

当スクールでは英語そのものだけでなく、

こういった「勉強の方法」も指導しています。


勉強の方法がわからないということは、時に

「英語がわかからない以上に」苦痛です。


現在伸び悩みを感じていらっしゃる方は、

是非一度立ち止まってみて、

客観的に見直してみてはいかがでしょうか?


英語と楽しく付き合うことが、成功への鍵です。