TOEIC対策⑧精神力

TOEICテストを受ける際、

精神力も非常に重要な要素です。


特にまだTOEICそのものに慣れていない方は、

模試形式で問題集を解くだけでも、

緊張してしまうのではないでしょうか?


もちろん、適度な緊張は必要ですが、

過度な緊張は判断力を鈍らせ、

集中力を浪費させるだけです。


家で模試をやる際には、

適度にリラックスして挑める程度

までは慣れた方が良いでしょう。


でなければ、本番の試験で

ガチガチに緊張してしまうのは当然です。

さらにもう一つ重要な点は、

ダメージ・コントロールです。


「しまった、聴き逃した!」

「さっきの問題、やっぱりBかなぁ・・」


TOEIC受験者であれば、誰もがこういった

「後ろ髪を引かれるような経験」があるでしょう。


しかし、実際の試験中には、

後戻りして訂正することは非常に難しく、

またリスクも伴います。


その訂正をしたために、さらに

他の問題を聞き逃したり、時間を使い過ぎたり・・・


800~900点狙いの方であれば

それくらいの余裕も出てきますが、

600点や700点を目指す方であれば、

まだそこまでの余裕はないはずです。


当スクールでは常に、目標スコアに対して、

何問まで間違えられるかを考えなさい」

と指導しています。


1問5点と考えると、簡単に割り出せますよね。


600点・700点を獲るためには、

1問2問のミスを悔やんで引きずるより、

目の前にある次の問題を正解すること

の方が圧倒的に重要なのです。


日頃から、こういった

メンタル面の意識改革を行うこと

テストに向けた準備の一環です。

3e-Tokyo's vision

使える英語・伝わる英語を。