TOEIC+な表現・その6
wake-up call <to / for> X
「Xに<対する/とっての>警鐘」
これもかなり広範囲で使われている表現です。
そのままの意味で捉えると「目覚ましのコール」。
私達も時々ホテルのフロントでお願いしますよね。
ただし、これがホテルの場面とは全く関係ない
ところでやたらと出て来るんです!
それが今回ご紹介する「~に対する警告・警鐘」
という使われ方です。
例えば、株価が上昇を続けてきた中で
急激に下落した場合などは・・・
a wake-up call to the optimistic market
「楽観的な市場に対する警鐘・目覚まし」
また、何か子供にとって脅威となる出来事
があった場合には・・・
a wake-up call for parents
「親にとっての警鐘」
という感じです。
スポーツの記事などでもよく登場しますし、
覚えておいて損はないですよ!
0コメント