TOEIC対策25・経験値

多くの方々は「高得点取得者は一体どんな勉強をし、どんな思考回路なんだろう!?」と思われているかもしれません。


確かに、そこには「大きな差」がありますが、その1つの要素が「経験値」です。


「経験値」=「受験回数」と思われるかもしれませんが、必ずしもそういうことではありません。何度受けてもスコアが上がらない方は大勢います。


高得点取得者に共通していることは、練習問題を無駄にせず、1問1問を経験値として消化しているということです。

皆さんは練習問題を解く際、その「出題の意図」まできちんと考え・感じているでしょうか?ただの解きっぱなしになっていませんか?


全てのTOEIC対策問題集は「本番で出題されるかもしれない問題の塊」です。


つまり、上手くスコアを伸ばせる方は、自分が解く問題集=模試として捉え、「練習問題を解く度に経験値を稼いでいる」のです。


近年、TOEICがこれほどポピュラーになったおかげで、対策問題集は無数にありますよね。これらを細部にまで理解して有効活用すれば、毎月のように受験せずとも良いスコアは必ず達成可能です。


今、スコアが伸び悩んでいる方は、問題集への意識を変えてみてはいかがでしょうか?

3e-Tokyo's vision

使える英語・伝わる英語を。