英語学習の失敗と成功 ④時間と労力
皆さんは日々英語の学習に励む上で、1日当たり「自分がどれだけの時間とエネルギーを費やせるか?」を理解していますか?意外とこれを考えずに机に向かっている方が多いようです。
英語を学んでいらっしゃる方の多くは、それぞれにお仕事や家事・学校の授業等があり、1日10時間も勉強出来るという方はほぼ皆無でしょう。では、皆さんはご自身の貴重な学習時間内で、どんなことにエネルギーを費やすべきだと思いますか?
ずばり、「他人がやってくれていること・やってくれること」は大いに利用しましょう。
近年、インターネットやスマホの普及のおかげで、様々なブログ・アプリ・学習サイト・サービスが無料・少額で利用可能です。特に初級~中級者が覚えるべきボキャブラリーなどは、様々な形で紹介されており、中には自分だけの単語リストを作れるサイトやサービスもあります。
また、今や文法の参考書もこれまでにないほど充実しており、自分に合うものが一冊あれば、もはや自分で文法をまとめる必要もありません。もちろん、「自分に合うアプリ・サイトを探す」という手間は多少あるかもしれませんが、それとて学習アプリの比較サイトなどを参考にすれば、容易に知ることができます。
英語を勉強している方の多くは「あ~、もっと時間があれば、もっと上達するのになぁ・・・」と考えています。しかし、その一方で出勤前・電車の中・帰宅後にスマホでゲームをしたり、ぼーっとしたりしていませんか?
私がこれまで見てきた、英語の勉強で成功する人はほぼ例外なく、「時間不足を嘆くより、少ない時間をどう効率的に使うか?」を考え抜いた人です。彼らはその時々で自分の状況を受け入れて優先順位を考え、無意味な妄想に走ることなく、目の前の課題を一つずつ確実にクリアしていくのです。
時間は誰にでも限られています。だからこそ、人間は工夫し、効率の良さを求め、最終的に成功へと繋がるのです。
ぜひ皆さんもご自身の勉強時間を客観的に見て、「どうすればもっと有効に学習時間を使えるのか」「どうすれば効率よく成長できるのか」を考えてみてください。費やすべき学習に大きなエネルギーを注ぎ込みましょう。
では、今日はここまでです。
0コメント